犬が寝る歌がSNSで話題に?!犬も家族も癒されるなんて知らなかった!

生活

あなたの家で飼っているワンちゃんは、家族が寝ている時間帯にちゃんと眠ることができていますか?

「ワンちゃんが寝てくれなくて困っている」という飼い主さんは結構いらっしゃいますよね。

もし、家のワンちゃんも寝て欲しい時間に寝てくれなくて困っているのなら、ぜひ試して欲しい事があるのです。

あなたは今話題になっている犬が寝る歌を知っていますか?

TikTokで話題となっている世界中の人たちが注目する犬が寝る歌によって、ワンちゃんがすやすやと眠り、あなたが寝不足の日々から解放されるとしたらどうでしょうか。

今回は犬が寝なくて困っているあなたへ、犬が寝る歌や寝てくれない理由について紹介していくのでぜひ参考にしてみてくださいね♪

 

 

犬が寝る歌は凄かった!寝不足なら絶対に試してみて!

あなたのワンちゃんは、長くお昼寝をしたり夜には大人しく寝てくれたりしていますか?

飼っているワンちゃんがいつも元気なのはいいのですが、今は大人しくしてくれないかなと思ったことってありますよね。

もしワンちゃんが大人しくなってくれる歌があるとしたらどうでしょうか。

今回はあったら嬉しいと思える話題を紹介しようと思います。

あなたはTikTokで話題になっている、犬が寝る歌を知っていますか?

話題となったきっかけは、イギリスに在住している女性2人がある曲を歌いTikTokにアップしたのがきっかけです。

女性2人はある曲をハモリながら歌うのですが、その歌声が透き通るように美しくとても綺麗な歌声で話題になりました。

しかも、その歌声を聞いたワンちゃんが寝てしまったので更に話題となったのです。

世界中の人たちが使っているTikTokで、世界中にいるワンちゃんが眠ってしまったら、飼い主さんがビックリするのは当然ですよね。

では犬が寝る歌とはどんな曲なのか、気になりますよね。私なりに調べてみましたので紹介しますね。

イギリス在住の女性2人が歌っていた曲は「TonightYouBelongMe」と言って、日本では「イチゴの片思い」という題名で発売された有名な曲です。

「TonightYouBelongMe」は、1926年のアメリカでポップスタンダードナンバーとして発売した曲で、Irvingkaufman(アービンカフマン)が最初に歌いました。

TikTokで歌われている曲調とはだいぶ違った雰囲気の曲で、男性が歌っています。

1927年にはGeneAustin(ジーンオースティン)が今の曲調に似たリズムで歌ったことで、最初の大ヒット曲となりました。

その後、数々のアーティストたちが「TonightYouBelongMe」を歌い、1963年に「イチゴの片思い」と題名を変えて日本で初めて発売されたのです。

ブックオフオンライン楽天市場店
¥2,299 (2023/08/09 23:50時点 | 楽天市場調べ)

当時「イチゴの片思い」を歌っていたのは、フランク・シナトラの娘で長女の、ナンシー・シナトラ。

(フランク・シナトラとはとても有名な歌手で、日本でも数々の大ヒット作品を歌っています)

ナンシー・シナトラによって日本でも大ヒットとなった「イチゴの片思い」は、日本のアーティストもカバー曲としてこぞって歌うほどの大ヒットとなったのです。

昔流行った「イチゴの片思い」という名曲を、たまたまTikTokで女性2人が歌ったらワンちゃんたちが寝てしまったので、話題になっているのです。

コメントにも「曲が流れたらすぐに寝てしまった」「大人しくなった」と飼い主さんたちも驚きをかくせないようで、ビックリですよね。

テレビ番組にもこの様子は取り上げられていて、実際に検証という形で放送されました。

「動物スクープ100連発」とういうテレビ番組で、今も人気のある番組ですよね。

もしあなたのワンちゃんが寝てくれなくて困っていたら、犬が寝る歌で話題になっている「イチゴの片思い」やTikTokの歌を試しに聞かせてみてくださいね。

寝不足で困っていたあなたの悩みも解決するかもしれませんよ♪

 

 

犬が寝るのと寝ないとの違いって何?その原因とは

先ほど犬が寝る歌について紹介しましたが、そもそもどうしてあなたのワンちゃんはなかなか寝てくれないのでしょう。

ワンちゃんだけではなく、なかなか寝付けないで困った経験ってあなたにもありませんか?

日々の心配事だったり、何らかのストレスを抱えていたりするとひどい時は全然眠れず朝を迎えるなんてこともあったと思います。

ワンちゃんも同じで、言葉が離せない分声や行動で私たちにどうして欲しいと知らせる事しかできません。

寝付けないで困っているかもしれないワンちゃんの気持ちが少しでも分かると、あなたの心配事も少しは楽になりませんか?

犬が寝るのと寝ないとの違いについて調べてみたので、よかったら参考にしてみてくださいね。

犬の睡眠は一般的に12~18時間程度と言われていて、1日の半分以上が睡眠時間となります。

「うちの犬はそんなに長い時間寝ている?」と首をかしげてしまう場面が思い浮かんでくるあなたには、もう少し詳しくお話ししますね。

私達人の睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠があると聞いたことはありませんか?

レム睡眠とは浅い眠りの状態で、ノンレム睡眠は深い眠りの状態だと言われています。

人間は100%の睡眠時間のうち25%ほどがレム睡眠の状態で、残りの75%はノンレム睡眠の状態だと言われています。

犬の睡眠は100%のうち80%がレム睡眠とされ、残りの20%はノンレム睡眠と言われているのです。

犬のレム睡眠が長いのは、野生の本能としていつでも敵から逃げることができるようにするためだからです。

ワンちゃんの睡眠時間が1日の半分以上であることが納得いきますよね。

(ただこのパーセンテージは一般的な数字であって、生活環境によって変化してきます)

 

犬が夜寝てくれないのはどうして?その原因とは

では犬が寝るのと寝ないとでは、何が原因となっているのか紹介していきますね。

1.運動はしている?

飼われているワンちゃんにとって唯一運動できる場面として散歩がありますよね。

散歩したりドッグランで走ったりすることはワンちゃんにとってとても重要で、草の匂いや風にあたること、他のワンちゃんとの交流はとてもいい刺激となります。

また適度に運動することによって余ったエネルギーを発散せることができ、たくさん遊ぶことでワンちゃんのストレスも解消され健康維持にも繋がるのです。

文面だけ見ていても人間とさほど変わりがありませんよね。まるで小さな子供みたいだと思ってしまいます(笑)

散歩時間の目安をお伝えしておきますね。

  散歩時間
小型犬 1回の散歩時間は30分ほどでこれを1日に2回行う
中型犬 1回の散歩時間は30分ほどでこれを1日に2回行う(小型犬と同じ)
大型犬 1回の散歩時間は30分から1時間ほどで1日に2回行う

健康維持に気を付けているあなたや家族となんら変わらないのですから、ワンちゃんの散歩ついでにあなたも一緒に運動してみてはいかがでしょうか♪

2.寝る場所は大丈夫?

犬の耳は人間より小さな音でも反応することができます。

《これは避けたい》

◆お子さんたちのはしゃぐ大きな音や、大きめの音量でテレビを見たりするのは逆に興奮してしまいゆっくり寝ることができなくなります。

◆人の出入りが頻繁(ひんぱん)になりがちな玄関や廊下もゆっくり落ち着けません。

ワンちゃんの寝床はそういった気になる音のする場所ではなく、ゆっくりとリラックスできる場所がおすすめです。

ワンちゃんにとって大好きな家族が集まるリビングは安心してくつろげる場所なので部屋の隅に寝床を作ってあげるのもいいですね♪

3.ストレスを感じているかも?

ワンちゃんの慣れている場所が引っ越しや旅行などで環境が変わり、初めての場所に興奮してしまい寝てくれなかったことはありせんか?

また家族以外のよく知らない人(ワンちゃんが初めて会う親戚の帰郷など)との時間が長いと、神経質なワンちゃんは「誰だろう?」と気になって眠れなくなることもあります。

この時ワンちゃんは少なからずストレスを感じているかもしれません。

そんな時は、ワンちゃんがお気に入りの柔らかい毛布や、ゲージやサークルのように囲われている空間を作ることで少しは落ち着いてくれます。

あとは静かに安心して眠れるようにしてあげるといいですよ♪

4.おなかが空いているかも?

長時間空腹が続くと、人間と同じで眠れなくなることがあります。

おやつを食べ過ぎてしまいダイエットを頑張っているワンちゃんもいると思います。

そんな時は少量であっても1日に2回の食事を心がけてあげるといいですよ。

ワンちゃんの空腹時間も緩和(かんわ)されるので、もし1日に1回の食事にしているのならぜひ試してみてくださいね♪

犬が寝るのと寝ないとのことについて紹介しましたがいかがでしたか?

「うちのワンちゃんはそうだったのか!」と見つけてもらえたら嬉しいです。

もし当てはまる事があるならぜひ試してみてくださいね♪

 

 

犬が寝るとき夜鳴きをして眠れません!どうして?

犬が寝るとき夜鳴きがひどくて眠れなかった経験はありますか?

夜寝ていると、ベッドへワンちゃんがきて顔をなめたり甘噛みしたりすることもありますよね。

夜鳴きも同じようにするのは、ワンちゃんが不安に思っていることが多く、あなたに知らせているのかもしれません。

ここでは犬が寝るとき夜鳴きをどうしてするのかを紹介していこうと思います。

★飼い主さんへして欲しいことを伝えている

◆ワンちゃんは大好きなあなたや家族と過ごす時間が少なくなると、「もっと一緒に遊ぼうよ」とかまって欲しくなるのです。

決まった時間でも、短い時間でもいいので遊べる時間を作ってあげると、ワンちゃんも納得してくれるはずですよ。

おなかが空いていたら眠れなくて夜鳴きをしてしまいます。11回の食事なら少量でもいいので、2回に分けて空腹時間を短くしてあげて下さい。

おやつは夜鳴きをするともらえると勘違いしてしまう恐れがあるので、あげるときは気を付けた方がいいかもしれませんね。

◆夏や冬の時期は、暑すぎたり寒すぎたりすると夜鳴きをして教えてくれます。

暑ければエアコンをつけてあげて、寒ければそっと毛布を掛けてあげるとリラックスしてくれますよ。

子犬の夜鳴きですが、あなたのお子さんが赤ちゃんの時、夜鳴きがひどくて眠れなかったなんていう経験ありませんか?

それと同じと考えるのが1番シンプルでいいかもしれませんね。

子犬が寝るとき夜鳴きをするのは、まだかまってあげないと何もできない時期なので普通の事ですよ。

シニア犬を飼っているのなら、ワンちゃんの精神面や病気を考えた方がいいかもしれません。

人間も同じなのですが、年を取ってくると若い時にできていたことが少しずつできなくなってきます。

ワンちゃんはできなくなっていくことに不安を感じ、夜鳴きをしてあなたや家族に「どうしよう、どうなっちゃったの?」と訴えているのかもしれません。

そんな時はそばに寄り添い一緒に眠ってあげることで、安心して眠ってくれることもあります。

ワンちゃんがゲージで寝ているのなら、近くに布団を引いて寝てあげることであなたや家族が側にいるという安心感で、寝ることができると思いますよ。

ここで気を付けなければならないのはシニア犬による認知症で、1番気を付けたいのが突発的に夜鳴きをし始めたときです。

ワンちゃんはわからずに鳴いているので、夜鳴きが毎晩続くようならワンちゃんのためにも動物病院の獣医(じゅうい)に相談することをおすすめします。

不安になってしまうような話もしましたが、犬が寝るとき夜鳴きをするのには原因があって、その原因を見つけてあなたもぐっすり眠れる夜を送ってくださいね。

 

 

犬が寝る音楽で一緒にリラックスできるって本当?!

最初に犬が寝る歌は凄いとお伝えしましたが、ワンちゃんだけではなくあなたも一緒にリラックスできるとしたらどうでしょうか。

犬が寝る音楽を聴きながら一緒にリラックスできる時間は、とても理想的な時間だとおもいませんか?

理想的な時間はきっとあるはずだと思ったので調べてみました(笑)

どんな音楽がワンちゃんにとってリラックスできるのか、紹介していきましょう。

ワンちゃんが好きそうな音楽は、ゆったりとした曲調のクラシック音楽や自然音、意外とレゲイが好きなワンちゃんもいるようですよ。

クラシック音楽は、激しい曲や壮大なテーマ曲でいきなり大きな音がでるような曲がありますが、ワンちゃんは耳がいいのでビックリしてしまいます。

そういった曲調のクラシック音楽は避けた方がいいかもしれませんよ。

私もビックリした経験があるので気持ちはよくわかります(笑)

自然音は水が嫌いなワンちゃんには嫌な音に感じるかもしれないので、鳥のさえずりや緩やかな風に木々がゆれる音などがいいかもしれませんね。

ワンちゃんと一緒に聴きたい音楽が決まったら、小さな音から最初はながしてあげてください。

もし嫌いな音楽だったら逃げてしまうでしょうし、私たちには丁度良くてもワンちゃんにはうるさく聞こえてしまうので、音量には気を付けて音楽を流してあげて下さいね。

耳がいいワンちゃんのためにも、かすかに聞こえる音から初めてあげると警戒心を抱くことなく聞いてくれると思いますよ。

犬が寝る音楽を一緒に楽しみながら「つい私も一緒に寝てしまった」なんて、とても幸せな時間ですよね。

犬が寝る音楽を聴いて、家族一緒にリラックスしてみてくださいね♪

 

 

まとめ

  • 犬が寝る歌はイチゴの片思いという昔のヒット曲だった
  • 犬が寝るにはたくさん遊んで運動させると寝付きがよくなる
  • 犬が夜鳴きをするのは精神的に不安を感じているから
  • 犬が寝る歌や音楽を聞かせてあげれば一緒にリラックスできる

犬が寝る歌について、今回は紹介してきましたがいかがでしたか?

TikTokで話題になっている曲で、あなたの可愛いワンちゃんもリラックスして眠ってくれるといいですね♪

そして、犬のリラックスさせるTikTokは様々な情報があり、最近、卵を使わなくてもオムライスが出来ると話題になっているのを知っていますか?

夏のお弁当に向かないオムライスと言われていますが、実はちゃんとすれば怖くないです!!

そんなオムライスに興味を持ちますよね。興味を惹(ひか)かれたあなたにお届する下の記事もおすすめですよ。

「オムライス弁当が夏にむかない理由は食中毒と関係が?!その対策とは?」

犬のリラックスと共に、夏のオムライス弁当も食べて楽しんで頂けると幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました