好きな料理はなに?と聞けばほとんどの人があげるであろうオムライスは、ケチャップの酸っぱい匂いと、とろとろの卵が特徴の料理ですよね。
美味しいオムライスをお弁当に詰めてお昼の時間を楽しむ人は多いと思います。私もよくお弁当にオムライスを持っていきます。
そんな美味しいオムライス弁当が夏でも食べられたら嬉しいですよね♪
夏はなにかと食べ物が痛みやすい季節なので、お弁当を作るときは気を使うことが多いと思います。
でもその対策は本当に正しいのか不安になることはありませんか?
正しい知識をもって衛生的にお弁当が作れたら、オムライス弁当が夏でも食べられたらいいですよね♪
今回はオムライス弁当が夏でも食べられるように1番気になる食中毒についても調べてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
オムライス弁当は夏にむかない理由と知らなかった事
昼食の時間にお弁当をぱかっと開けたらオムライスが入っていた、なんてテンションが上がりますよね♪
でもオムライス弁当は夏にあまりむかないらしいと知っていましたか?
私は夕食をオムライスにした時はオムライスを多めに作っておき、翌朝お弁当にいれて職場へ持って行くことがよくあります。
忙しい朝はなるべく時短ができる方が何かと助かるのでかなり重宝していたのですが、オムライス弁当は夏にむかないお弁当だなんて、何がいけないのか気になりますよね。
確かに夏場は食べ物が痛みやすいのはよくわかっているつもりですが、私がしている対策と言ったら清潔にしている箸やお弁当箱、手洗い、保冷剤くらいです。
もちろんお弁当箱におかずを詰める時はレンジで温めてから詰めたりもします。
他にも注意しておかなければいけない事があるとしたら何だろうと気になったので、私なりに調べてみたので紹介していきますね。
夏場に食べ物を取り扱う時の注意点として食中毒があげられると思います。
食中毒にはなりたくはありませんが、食中毒になった人もなりたくてなったわけではないでしょうから、食中毒になってしまったら相当辛いでしょうね。
そんな辛い思いは絶対にしたくないので詳しく調べてみることにしました。
◆食中毒とは…食中毒の菌が食べ物に含まれる水分に溶け込んだ栄養を餌とし増殖していきます。
菌が増殖しやすい温度として25℃から37℃のまさに真夏の気温です。
高温多湿を好むので、保冷剤を入れているからといって高温になるような場所にお弁当を置いておくのもとても危険です。
こうした環境下で菌が増殖した食べ物を口にすると、激しい腹痛・嘔吐(おうと)・下痢(げり)といった症状がでるのです。
(参照:農林水産省)
文章を読むだけでも気分が悪くなりそうです。でもそうならないためにもしっかりと学んでいきましょう!
では食中毒にならないための対策として何ができるのか5つ紹介しますね。
食中毒対策 |
①お弁当を作る前に手洗いを必ずする。意外と沢山の菌を付けている手を清潔に保てます。 |
②お弁当におかずを詰める箸や食器類、お弁当箱はしっかりと乾いている物を使用する。 |
③お弁当に入れるおかずはしっかりと火をとおす。つくり置きのおかずは冷凍冷蔵で保管していても必ずレンジで温めてから詰める。 |
④水分の多いおかずや食材はお弁当には詰めない。 |
⑤長時間お弁当を持ち運ぶ時は必ず保冷剤を使用する。保管場所もなるべく高温多湿とならない場所を選んで保管する。 |
あなたは5つの対策の中でいくつできていましたか?私は3つでした。
3つ対策ができていても、内容的に食中毒予備軍と言ってもいいくらいかもしれません。反省すべき点だと今は受け止めています。
私が反省点だと思ったところを一緒に見ていきましょう。ぜひ参考にしてみてくださいね。
③では保冷剤代わりになるかと思っていたので自然解凍でも大丈夫だろうと思っていました。市販の冷凍食品と同じ扱いをしていたのです。
市販の冷凍食品はそれなりの厳しい検査のもと作られているので一緒にしてはいけなかったのです。
④では水洗いしたプチトマトや八宝菜など詰めていました。これも保冷剤があるから大丈夫と思っていたのですが気を付けなければならない食材だったのです。
こうしてみるといかに曖昧(あいまい)な知識でお弁当を作っていたのかと少しショックを受けています。
曖昧(あいまい)だった食中毒への知識も、あなたもしっかりと対策を知ることができたのではないでしょうか。
オムライス弁当は夏にむかなくても、正しい知識と対策を知っていれば怖がらずにお弁当を楽しむ事ができますね♪
オムライス弁当の詰め方はどうする?痛まない方法とは
食中毒について紹介してきましたが「じゃあ夏場はオムライスのお弁当は諦めなければいけないの?」と、思ってはいませんか?
確かにそうすれば食中毒に対しての対策はとれるので安心できるかもしれません。
私の個人的な思いとしては、オムライスのお弁当は大好きなのでレパートリーの中から外したくないのです。
そこで食中毒に気を付けながらオムライスのお弁当を職場へ持って行けないかと調べてみたので、気になったら参考にしてみてくださいね♪
食中毒で気を付けなければいけないのは、食中毒の菌が好むのは食材から出る栄養のある水分と、増殖しやすい温度ですよね。
まずはこの2点に絞って、オムライス弁当の詰め方やレシピを見直していきましょう。
オムライスの中に入れる食材として一般的に挙げられるのは、鶏肉・ピーマン・たまねぎ・マッシュルームですよね。
お子さんがいらっしゃるご家庭ではコーンやソーセージ、ベーコンなどもレシピとしてあるかもしれませんね。
食中毒の菌が好む水分を極力減らすために、食材は少ない方がいいので鶏肉の代わりにソーセージ。
オムライスによく入れている玉ねぎとマッシュルームを諦めてピーマンを残すことにしました。
◆オムライスの具材…ソーセージ、ピーマン、卵
*ソーセージの代わりに、魚肉ソーセージでも美味しいので使ってみるのもいいですよ♪
次に料理工程を見直してみましょう。
①具材に選んだソーセージは輪切りにして、ピーマンをみじん切りにします。
②フライパンを軽く熱したらバターもしくは油を薄くひいて刻んだ具材をしっかり目に炒めます。
*しっかり目に炒めた具材は、キッチンペーパーを引いたお皿に一旦移して余分な油と水分を取ります。
③ケチャップライスを作りますがケチャップは水分が多いので、私がケチャップの代わりによく使う「カモ井のチキンライスの素」を使用することにします。
*「カモ井のチキンライスの素」は粉末なのですが、ご飯に混ぜるだけで簡単にケチャップライスを作ることができます。
味もしっかり付いたケチャップライスに仕上がるのでとても重宝しています。気になったら使ってみてくださいね♪
④ケチャップでケチャップライスを作る時は、ケチャップの水分を減らすために焦げ付かないていどまでケチャップを炒めてから具材とご飯をいれ、馴染むまで更に炒めます。
⑤炒めたケチャップライスは熱を取るために一旦お皿へ移して冷まします。
*味付けですが、具材を炒めているタイミングで塩コショウをすると思いますが、チキンライスの素で味付けが完了してしまうのであえて塩コショウで味付けするとは記載していません。
⑥ボウルに必要な分の卵を割り入れて、ときほぐすようにかき混ぜます。
⑦バターもしくは油を薄く引き、熱したフライパンへ流しいれます。
⑧フライパンへ流しいれた卵は薄焼きにするので、クレープ生地のように薄く広げて焼いていきます。
⑨焦げ付かないように弱火で焼き、表面が半熟ではなくなったら1度ひっくり返しお皿に移して冷まします。
⑩冷ました薄焼きのたまごの上に冷ましておいたケチャップライスをのせ、薄焼きたまごで包みます。
*コツとして、薄焼きたまごの半分にケチャップライスをのせ、たたむように薄焼きたまごを包むとやぶれにくいですよ。
オムライスのたまごは半熟でトロトロなのが魅力なのですが、お弁当に入れる時はしっかり焼かないと食中毒の原因になるので気を付けましょう。
後は出来上がったオムライスをお弁当へ詰めて出来上がりです。この時ケチャップは食べる直前にかける用として別容器に入れておいた方がいいですよ。
オムライス弁当の詰め方を紹介しましたがいかがでしたか?
具材は少なめにして水分をしっかり切って、じゅうぶんに冷ましてからお弁当へおかずを詰めていくことが大事だということなのです。
オムライス弁当の詰め方を意識しながら食中毒にならないように気を付けたいですね。
お弁当のおかずが痛まないための工夫
お弁当を作って遠足や学校、職場へ持って行くときにどうしても夏場はおかずが痛みやすいのでその対策が必要になりますよね。
私は出来上がったお弁当を保冷バッグへ入れ会社へ持って行きますが、社内に持ち込むので保冷剤は気温によって入れたり入れなかったりします。
保冷バックや保冷剤といったアイテムは使用している人が多いと思いますが、それ以外にもできることはないか調べてみましたので、参考にしてみてくださいね。
- お弁当箱や箸やスプーンは水分が残らないようにしっかり乾燥させておく(除菌スプレーを使用して拭き取る)
- お弁当へ詰める時は、おかずをしっかり冷ましてから詰める
- お弁当のご飯やおかずの上に抗菌作用のあるシートを載せて蓋をする
- 保冷剤はお弁当箱の上下で挟むとより痛みにくいです
除菌スプレーは口に入れても問題ない除菌スプレーがおすすめです。ひとつこれはと思うものを見つけたので紹介しますね。
★ドーバーパストリーゼ77(500ml税込1,188円)
お酒を製造しているドーバー酒造が提供している除菌スプレーで、口に入れても大丈夫なアルコール除菌スプレーなのです。
アルコール77%の非常に高い除菌力と、酒造会社ならではの醸造用アルコール・純水使用による安全性を誇る、安心と高品質のアルコール製剤です。高純度カテキン(緑茶抽出物)配合による抗菌持続性により、調理器具や包材、食材への直接噴霧はもちろん、休日前の店舗・工場噴霧も有効です。南極観測隊からの指定採用など、業界を超えた信頼を頂く商品です。製品ご使用後は、ノズルをOFFにして保管してください。
(引用:DOVER公式)
防カビとしてパンやジャムに直接かけることができますし、生鮮食品のお刺身にもかけられるのでお弁当のおかずにも直接スプレーすることもができます。
凄いですよね。除菌スプレーをお刺身にかけるなんて!除菌スプレーがここまで来たのかと驚いています。
液体は無色透明で、食品へスプレーしても味に変化はほとんどありません。
★抗菌グッズのおにぎりホイル
100円ショップでも買えるアルミホイルなのですが、アルミホイルの内側が吸湿紙となっているのでべたつきを防止してくれます。
例えばおにぎりをおにぎりホイルに包んでおけば、ご飯の水分をこのおにぎりホイルが吸収してくれて、抗菌の役目も果たしてくれるというわけなのです。
吸湿紙なのでお弁当箱の中に敷いて、活用するのもいいかもしれませんね。
安い割にはかなり優秀ですよね♪ただアルミホイルなので電子レンジには入れることができませんので注意してくださいね。
オムライス弁当のレシピで卵に代わるものって何??
オムライスを作りたいけど卵を切らしていたなんて時や、卵は高くてどうしようかと悩んでいるならぜひチャレンジして欲しいレシピがあるのです。
オムライス弁当のレシピで卵を使わずにオムライスを作れるとしたら、興味がわきませんか?
卵を使わずにオムライスを作ることができるレシピを3つ紹介していきますね。
◆レシピ①…材料2~3人分
- ホワイトソース…1缶
- 牛乳…150㏄
- カレー粉…小さじ1
- 砂糖…大さじ1
材料をフライパンに混ぜ合わせ、カレー粉がだまにならないように弱火でゆっくり混ぜ合わせることで、卵の色をしたホワイトソースの出来上がりです。
ケチャップライスの上にのせた見た目はまさにオムライスそのものですよ♪
オムライス弁当のレシピで子供にもきっと喜んでもらえますよ♪
◆レシピ②…材料1人分
- 片栗粉…小さじ1
- 米粉…大さじ1
- 豆乳または牛乳…大さじ4
- 塩コショウ・砂糖…少々
- パンプキンパウダー…小さじ1
- サラダ油…小さじ1/2
ボウルに材料を入れたら、粉がだまにならないようにしっかりとかき混ぜる。
熱したフライパンに、クレープ生地を焼くようフライパンを軽く回しながら混ぜた材料を広げていきます。
焦げ目がつかないように焼けたら、最初に作っておいたケチャップライスに広げてのせ、オムライスの形に整えれば完成です。
◆レシピ③…1人分
- 薄力粉…35g(約1/3カップ)
- 砂糖…小さじ1
- ターメリック…ひとふり
- 塩コショウ…適量
- 無調整豆乳…100㏄
ボウルに材料を入れ混ぜ合わせたら、無調整豆乳を少しずつ入れながら薄力粉がだまにならないように更に混ぜ合わせます。
材料が混ぜ合わさったら、熱したフライパンにクレープ生地のように流しいれ焦げ付かないように弱火で焼き上げます。
あらかじめ作っておいたケチャップライスの上にのせ、形を整えたら出来上がりです。
動物性のものを使っていないのでヴィーガンが好きなあなたやアレルギーが気になるあなたにおすすめですよ♪
(参照:クックパッド)
オムライス弁当のレシピは、卵以外のものでも意外と作れたりするのでよかったら挑戦してみてくださいね。
オムライス弁当は人気のお弁当箱で見栄えもあがる?!
お弁当箱を選ぶ時って何を基準にして選んでいますか?見た目や機能性、インスピレーションなんて言うのもあるかもしれませんね(笑)
オムライス弁当は人気のお弁当箱に詰めることで、更に見栄えが良くなるとしたらどうでしょうか。
オムライス一品でもじゅうぶんに見栄えが良く、見た目も可愛いお弁当箱や使い勝手のいいお弁当箱を3つ選んでみました。
個人的にも欲しいと思ったお弁当箱なので、参考にしてみてくださいね♪
お弁当箱の蓋がドームのように高さがあるので、おかずの盛り付け時にギューギューと平たく詰め込むストレスが減るお弁当箱です。
エビフライや骨付きのから揚げを押さえつけて蓋をせずに詰めることができますよ♪
お弁当箱のパッキン以外は抗菌されていて、食洗器や食器乾燥機に対応もしています。
キッチングッズでも人気のココポット。見た目も色合いも可愛いとInstagramでも話題に上がっていたお弁当箱です。
色の種類も豊富でレッド・ブラック・ホワイト・ベビーピンク・ライトレモン・ミント・マーメイドブルーの7色で展開しています。
お弁当箱を出すのが待ち遠しくなるような見た目にきっとわくわくしますよ♪
電子レンジ・食洗器・食器乾燥機にも対応しています。
木製のお弁当箱は手入れが大変そうと思うかもしれませんが、おひげの曲げわっぱさんは洗剤で洗えるので比較的手入れが簡単です。
蓋の表面にそっと書かれているおひげがチャームポイントで、漆塗りが高級感を感じさせます。
900mlと大きめですが、沢山食べたいあなたにはおすすめのお弁当箱ですよ。
電子レンジ・食洗器には不向きのお弁当箱ですが、曲げわっぱの味わいを感じたい方にはおすすめです。
気になるお弁当箱はありましたか?オムライス弁当は人気のお弁当箱に詰めて持って行けば、開ける楽しみが増えますよね。
人前でお弁当箱を開けるのが恥ずかしいと思っているあなたも、オムライス弁当は人気のお弁当箱があれば気にせず開けることができますよ♪
そろそろお弁当箱を買い替えようかなと考えているあなた、よかったら参考の1つに加えてみてくださいね。
まとめ
- オムライス弁当は夏場になると食中毒のリスクが高くなる
- 食中毒への対策を知っていればオムライス弁当は夏でも楽しめる
- オムライスは卵がなくても作れる
- オムライス弁当の見栄えはお弁当箱にも影響していた
今回、オムライス弁当は夏でも楽しめるのか紹介してきましたがいかがでしたか?
大好きなオムライス弁当を食べるためにも、食中毒への対策を私もしっかりとしていこうと改めて思っています(笑)
美味しいものを衛生的に楽しめるようにしたいですよね♪
コメント